新NISA制度とは?— 2024年からの変更点を分かりやすく解説!

金融/投資

まずは、新NISA制度と旧NISA制度のポイントをまとめたサマリー表を見てみましょう。

サマリー表

項目2024年からの新NISA制度旧NISA制度(2023年まで)
年間投資上限額360万円/年(成長投資枠240万円/年 + 積立投資枠120万円/年)一般NISA:120万円/年
つみたてNISA:40万円/年
生涯非課税枠1,800万円なし
非課税期間無期限一般NISA:最長5年
つみたてNISA:最長20年
対象商品成長投資枠:株式・ETFなど
積立投資枠:投資信託
一般NISA:株式・投資信託
つみたてNISA:投資信託
損益通算・損失繰越可能不可能
利用開始年齢18歳以上20歳以上

新NISA制度のポイント

2024年1月からNISA制度が大幅にリニューアルされました。これにより、非課税での投資枠や商品選びの自由度が向上し、長期的な資産形成に役立つ制度になりました。以下、詳しく解説します。

1. 年間投資上限が大幅に拡大

新NISA制度では、年間の投資上限額が最大360万円に拡大されました。これには、成長投資枠240万円と、積立投資枠120万円の2つの枠があります。成長投資枠では、株式やETFなど幅広い商品に投資可能で、積立投資枠では、長期的な資産形成を目的とした投資信託が対象です。

2. 非課税期間が無期限に

旧制度では、一般NISAの非課税期間が最長5年、つみたてNISAが最長20年でしたが、新NISAでは非課税期間が無期限となりました。これにより、長期間にわたって安心して投資を続けることが可能になり、将来の資産形成に大きなメリットがあります。

3. 生涯非課税枠が設定

新制度では、年間投資上限に加えて、生涯非課税枠として1,800万円が設定されました。この枠内であれば、いつでも非課税で投資ができるため、大きな投資をしたい場合も安心です。

4. 損益通算・損失繰越が可能に

旧NISA制度では損益通算や損失繰越ができませんでしたが、新NISA制度では損益通算や損失繰越が可能になりました。これにより、損失が出ても他の利益と相殺することができ、税制面での負担を軽減できます。

5. 利用開始年齢の引き下げ

新制度では、NISAの利用開始年齢が18歳以上に引き下げられました。これにより、若い世代も早期に資産形成を始められる環境が整っています。


旧NISA制度との比較

1. 年間投資上限の違い

旧NISAでは、一般NISAで年間120万円、つみたてNISAで年間40万円が上限でした。新制度では、それが大幅に引き上げられ、年間360万円まで非課税で投資できるため、より大きな資産形成が可能です。

2. 非課税期間の違い

旧NISA制度では、一般NISAで最長5年、つみたてNISAで最長20年と非課税期間が制限されていましたが、新制度では非課税期間が無期限になり、長期間にわたる投資がしやすくなりました。

3. 損益通算・損失繰越

旧NISAでは損失が出た場合、税制上の優遇がなかったのに対し、新制度では損益通算や損失繰越が可能となり、投資リスクを軽減できます。

4. 投資対象商品の違い

旧制度のつみたてNISAでは、主に長期運用向けの投資信託にしか投資できませんでしたが、新制度では成長投資枠を使えば、株式やETFなど、より積極的な投資が可能です。

新NISA制度はこんな人におすすめ!

  • 長期的な資産形成を目指す人:非課税期間が無期限なので、時間をかけて資産を増やしたい人に最適です。
  • 積極的に株式投資をしたい人:成長投資枠で株式やETFに投資ができ、リスクを取りつつもリターンを狙いたい人向け。
  • 若い世代で早くから資産形成を始めたい人:利用開始年齢が18歳に引き下げられたため、早い段階で資産運用をスタートしたい人にぴったりです。


私自身のNISA利用目的や投資方法、考え方

1.NISA利用目的

私自身、旧NISA制度の時から現在も利用しています。私の利用目的は長期的な資産形成なので、リスクの高い投資は行わずに、分散が効いている投資信託への投資が中心となっています。

2.投資方法、考え方

毎月の定額積立を基本としています。これは、長期的な資産形成を目的としている以上、毎月淡々と決まった金額を投資することで、ドルコスト平均法の考え方により、価格が低いときには数を多く買うことができ、反対に価格が高いときには数を少なく買うこととなるため、日々の価格変動に脳のリソースを割く必要がないことが一番のメリットだと考えています。

まとめ

2024年からスタートした新NISA制度は、非課税枠の拡大や無期限の非課税期間など、旧制度に比べて大きく進化しました。これにより、長期的に資産を増やしたい人や、投資に積極的に取り組みたい人にとって、非常に魅力的な制度となっています。ぜひ新しいNISA制度を活用して、将来の資産形成に役立ててみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました